
CA390283
過去最長の長旅になりそうだったので、荷物も重装備になりました。
荷物の3分の1は工具やストックのパーツです。
毎回苦しむケツの痛みの対抗策として、シートにクッションを追加しました。

CA390282
振動が大きいバイクなので、ボルトの増し締めをしたり、気候の変化によるキャブレターの不調にもすぐに対応できるように、腰回りにも工具を装備しました。

CA390304
なんだかんだで四国まで来ました。
メディアでも取り上げられてる世界中を旅する強者さんと出会いました。
話もすごく合って、しばらくは行動を共にしてました。
彼は、今では日本の文化を大切にする刺繍屋として全国に名を馳せています

CA390305
四国と淡路島を繋ぐ大鳴門橋です。

CA390306
淡路島から見た本土と繋ぐ明石大橋です。
ここからは京都を目指して走ります。
今回はメジャーじゃない方の京都です。

CA390307
四国を出てすぐに電装系トラブルでエンジンが止まりました(笑)
テスターを使って運良く原因を突き止められました。
それでも1時間ぐらいの作業になってしまいました↓

CA390316
京都の端っこにある天橋立です。
関東の人がここに来る機会はなかなか無いですよね。
霞ヶ浦を思い出しながら眺めていました(笑)

CA390321
京都府与謝野町下山田。
僕、下山田。

CA390317
バス停も下山田。
あっちもこっちも下山田だらけ。
実はここに来るためだけに わざわざ遠回りまでして、このマイナー京都に来ました(笑)

CA390333
鳥取砂丘です